fc2ブログ

ハピメア

最近のパープルさんには若干失望していた中

原画家が未来ノスタルジアと同じ人だったのと

オフィシャル通販のほめらじCDのゲストが『北見六花』さんだったので思わず購入を決意

というわけ(?)で

シナリオ

あ、ネタバレは薄めです

それとわりとレビューが書きづらい(悪い意味ではなく)作品なのであしからず

今回は攻略キャラが5人いるが

有栖がtrueルートの位置付けになるため最後に攻略推奨

その前の順番はそこまで気にしなくても大丈夫かと

共通ルート

わりと共通ルートが長めではあるが選択肢スキップがあるので攻略に手間はかからないかと

個別ルートに入るのが結構遅めなため

クリスマス以降のイベントをもう少し差別化してほしかった

あと温泉にて元に戻るための条件に違和感というか矛盾というかを感じた

直前の『夢』と戻る条件の意味合い?が違うような気がした

特に気になったのはそんなものかね

あとは主人公のへたれ具合を若干直したほうがよかったかなぁと思うくらいか

でもそれも演出といわれるとそうである気もするので何とも言えないかもしれない

個別ルート

全体を通して考えると弥生と景子の存在意義が薄く感じてしまった

咲、舞夜、有栖に比べると物語の根幹にあまり関わってこないような

もっとこの2人がいたからこそっていうのがあったらよかったと思う

舞夜ルートについては

夢に堕ちるわけなのでそんなに長くやれないのはわかるけど

もっと長くてもよかったと思う

咲、有栖については特に気にならなかったかな

ただ

舞夜ルートを除いて、バッドエンドというかなんというかが2つあって

一つは個別に入らなかったエンド

もう一つはtrueフラグ踏まなかったエンドで

前者はともかく後者は入らなかったのでは?

初めに有栖を攻略させたくなかったら選択肢から除外しておけばよかったと思う

他にも細かいレベルでツッコミたい部分はあるけど

物語の根幹に関わる部分なので割愛

そこまで気になるものでもなかったしね

シナリオはこんなものか

原画とCGについてはよかったと思う

ただイベントCGにちょくちょくパンチラ挟むのは作品の雰囲気壊してたので減らしてほしかったw

音楽は雰囲気がよくでていたのでよかった

システム周りはとても使いやすく、かなりよかった

総評として

★★★★★

全体的に甘いところはあったがとても気分よく終われたので

個人的にはオススメしたい作品です

プリズム◇リコレクション!

残念ながら購入決定したのが遅すぎたため

早期予約キャンペーンは逃してしまった

次からはクロシェットさんもメーカー買いに入れるので(むしろ何故入ってなかった)

早期は逃さないようにしたい

んで

シナリオ

攻略順に書いていきますか

あ、イチャイチャ部分はみんなよかったよ!

さやか

室長の説得に1番納得出来るルートだと思う

ただ、この説得方法に個性を出し過ぎたため

他のルートでの絡みが薄くなり

結果的に1番ハイテンションなのに攻略の中では1番薄いキャラになってしまった印象がある

もっと活躍の場が全体的に増えてよかったかと

あと

他のルート含めて思ったのが

☆☆☆部っていう設定を生かしきれてなかったかなぁ

おまけ感が強く、☆☆☆部ならではってのが少なかったかと

その辺を上手くシナリオに絡ませられればさらによくなったと思う

アイナ

個人的には1番シナリオとして微妙だったと思う

展開が飛び気味だったかなぁ

もう少し間を詰められればよかったかも

あと

シナリオ上、他のルートにも関わってくるが

関わってくるわりには活躍しなかったなぁと思うw

ほとんどハイジが活躍してたので(性格上仕方ないけどw)もっと前に出てもよかったかと

雛乃

シナリオとしては若干直接説得した部分が早かったと思うくらいで

展開も面白く、他キャラも活躍してたのでよかった

そしてなにより

キャラが凄くよかった!

ものすごくかわいいです

ニヤニヤが止まらなかったなw

このか

実妹という部分は一般的の反応を一切なくすということで対処

キャラゲーならこんなものかと思う

んで

シナリオとしては唯一あれ?あの人はどうなったの?って展開で

あとであっさり解決するのだがシナリオに絡ませてよかったと思う

あと今作のARとか量子コンピュータとかの設定を生かした感じ

考えてみると他ルートでのこの辺の要素が薄かったと思う

ルートの展開としてはよかったと思う

んで

1番かわいいキャラが雛乃に対して

1番面白いキャラはこのかだと思うw

発言の内容がネタ満載w

シナリオ自体は普通気味だったけど

このか自体がとても面白いため結構楽しめた

あと雛乃との絡みが凄くいいw

ひなだぉ!ネタは爆笑したwww

他にも何かのネタだったりするので知ってるほど面白いキャラになったかと

シナリオはこんなもんかね

原画は好みの人なので問題なく

BGM、曲はあまり印象に残らない程度

総合評価は

☆☆☆部にちなんで★★★としたいところだけど

★★★★★

否定的なことを上述してるけど他はとてもよかった

もう少し長かったらルートによっては涙ぐむくらいはしてたと思うので、そこは惜しいと思うところではあるけど

クロシェットさんの作風に興味があるのならばオススメしたい作品

この大空に、翼をひろげて 本編&FD

萌えゲーアワード2012に影響されて購入したこの作品

受賞後すぐにFDが発売されたのには凄いと思ったなw

売上がかなり上がったと思われ

さて

まず本編

細かい評価はやらない(やれない)ので大雑把に

シナリオ

小鳥、天音ルートはかなりよかった

あげはもそこそこ

しかし双子ルートはもっと頑張ってよかったかと

おまけっぷりが酷い

特に二股ルートはいらなかったのでは?と思うな

あとルートによってモーニンググローリーの扱いの差が酷い

誰のルートか忘れたけど文章で失敗した~で終わったときはさすがにどうかと思った

まぁ全ルートで同じ目的を持つから差別化がなかなか難しいのはわかるけど

失敗は失敗で共通ルートのとは別に何かあってもよかったと思う

ついでに

共通が結構長いため次の選択肢までスキップはつけてほしかった

演出

全体的に3Dグラフィックによる演出が入っていたため

臨場感とわかりやすさがあってよかったと思う

若干3D演出が浮いていたようにも思えるがそこは仕方ないだろう

ただ

ムービーのキャラ3Dはいらなかったのでは?

違和感強かったし、ムービーの他で原画絵を動かしていたため

わざわざ3Dにしなくてもよかったような……って感じだった

音楽、グラフィックは素晴らしいと思ったな(あまり語れないw)

あ、ただHシーン絵だけは何個かちょっとこれはwってのあったw

まぁ気にしなければ問題ないと思うよw

FD

FDやってても思ったのが

小鳥と天音だけ優遇されてるなw

双子とあげはルートがショートストーリーになってる

この辺は人気投票があったかもしれないのでなんとも

それで

FDで攻略ヒロイン化した佳奈子とほたるの2人なわけだが

若干展開に違和感というか疑問というかを感じたが結構よかったと思う

FDなんでこんなものといわれるとそうなのだが

もっと長くやってほしかったかも

それと

本編が始まるまでの小鳥の話をノベル形式であったのもよかったと思う

久々に文章が画面全体にある形式だったので逆に新鮮に感じてしまった

中身もよかったと思うのでもうちょっと新規CGがあってもよかったかも

こんなところで

総評として

★★★★☆

ルート格差がなければ★5だったと思うな

しかしさすが大賞作品と思えるくらいには面白かったのでプレイをオススメしたい

大図書館の羊飼い

※少しネタバレ含みます
※私はオーガスト信者です

というわけで

大図書館の羊飼いがやっと終わった~

前作とは違いオーガストらしい作品でよかった

シナリオ

サブヒロインに関してはおまけなので、あまり触れないでおこうw

まず全体として

羊飼いっていう設定が生かせてなかった

せっかく面白い題材を作ったのに記憶から忘れられるっていう設定で済ませてたのが残念

もっと羊飼いを探る、とか羊飼いと共に、とかいろいろあったらさらに面白くなったと思う

あとルート分岐に関して

trueの4人個別ルートの存在意義がわからなかった

確かに状況は違ったが

各個別ルートにまとめればよかったと思う

せっかく仲間だって感じにぐっとくる話だったのに

展開がほぼ一緒の話を4回もやるとさすがに微妙な感じになる

やるにしても各個別か凪ルートに入れても問題はなかったと思う

全体としてはこんなところかな

個別は簡潔に(というか覚えてない部分がw)

つぐみ

メインヒロインのはずなのに盛り上がりにかけた

もっといろいろ(例えば羊飼いの話とか)あってよかっと思う

妹ももっと掘り下げてよかったかなぁ

佳奈

キャラがたってて結構よかったと思う

ただもっとギャップを演出出来たら魅力が上がっていたのでは?

千莉

なんか全体的に印象が薄かった

あと天才なのはいいけどもっと努力してたところを出してよかったと思う

玉藻

可愛かった、うん

地元との絡みというか掘り下げがあったほうがよかったかなぁ

凪(true)

個人的には凪ルートが1番よかった

話全体として

どう考えてもメインヒロインですありがとうございましたw

ただやってて思ったのが

過去話をそこまで暗い方向に持っていく必要はなかったのでは?

それと

他のヒロイン凪ルートのほうがイキイキしてないか?w

そんくらいかね

話としては面白かったと思う(どう、とは表現が難しいのでw)

あと思い出したので

玉藻と凪ルートで何気ない伏線があったのだが

ストーリーにそこまで影響してる伏線でもなかったため

伏線はってました!って言われても、はぁって感じにしかならなかったのも気になった

シナリオはそんなところかな

曲と原画は割愛w

今作で大幅に変わったと思えたのが演出

初回特典の冊子に映画を参考にしていたと書かれていたな

この演出強化のおかげで作品が全体的に面白くなったと思う

ただ残念なのが

立ち絵を使っているためイベントCG扱いではなく残らないことかな

特に凪が年下とわかってアプリオにバイトが決まったところとか好きなんだけどw

全体の評価として

★★★★★

ですw

前述したような点はあったけど

結構面白かった

次回作も期待してます

Justy×Nasty

さっき終わったー

先に総合評価を

★★☆☆☆

あ、若干のネタバレ注意

それと、ユーザーアンケしたやつの流用なので散文的になるのはご容赦ください

絵や音楽はよかったもののシナリオが残念すぎた。

どのキャラ及び共通ルートについてもだいたい同じことが言えて

まず、流れがあまりなかった。

各イベントが独立しているような形になっていることがほとんどだったので、あれ?あんなことあったのに何も触れないのか?って感じることが多かったため、違和感があった。

次に、イベントに対してキャラの理由、反応、その後の展開がなさ過ぎて非常に退屈になった。

イベントが起きたわりにキャラの反応が薄いし、仮に反応したとしても、そこから全く話が展開せず、何事もなかったように次のイベントに進んだため、今そこのイベントが起きた意味が全くわからなかった。

また、そもそもそのイベントが起きたないしキャラが起こした理由もなさ過ぎて展開がおかしくなってた。

次に、各種伏線について、伏線の張り方が薄すぎて伏線になっていなかった。

ほとんどが唐突に伏線が明かされ、無理やり考えてどうにか納得するレベルのもので、かなり微妙だった。

もっと伏線を張って、かつ能力とかには覚醒イベントをもっと詳しくやるべきだったかと。

次は、設定について。せっかくベタながらも面白そうな設定なのに全く生かされていなかったことが非常に残念だった。

RPGの要素を強くしたいならもっと冒険イベントが起きてもよかったし、主題の一つである正義と悪への解釈に触れたのが一部のキャラのみで、しかも特に悩むこともなく終わっていたのも残念だった。

さらに、今作の要ともいえるジャスナスですが、どうして全く描写せず、だいたいが主要キャラの微妙な戦闘で終わってしまっているのか、不思議なくらいだった。

うさを晴らす日なのにモブキャラが主要キャラの戦闘のみでジャスナスが決まるのに何も言わないことも違和感を感じたな。

戦うなら戦う、止めるなら止めるでもっと派手にやってよかったと思う。

前作が個人的にはわりとよかっただけに、今回のシナリオは非常に残念だった。

次回作に期待しています。

竜翼のメロディア

昨日から大学始まったけどぶっちゃけどうでもいい

竜翼のメロディア

ネタバレは結構薄め




個人的な感覚だけど渦巻きにしては宣伝薄かったし

2本ラインのもう片方もすぐに発売だったのでちょっとあんまり期待してなかったのだが

よくよくスタッフ見るとメルトと同じ人多いみたいだね

そのおかげかわりと好きな作品だった

まぁ良作止まりだったし、人によっては甘いだの超展開だの微妙だのっていいそうだが

ご都合主義大歓迎ですw

でも詰めの甘さは感じたのでもう少し頑張ってほしかったな

あと今作最大の押しである歌なのだが

これも全体的に弱かった気がする

原画は問題ないし

システムまわりはかなりよかった

特に緊急回避モードのスクショのミニゲームはぜひ実装してほしいものだw

でもTIPSは今回少なかった気がするのは減点かな

あと今回シナリオ以外で直したほうがいいと思ったのが

宣伝かなぁ

宣伝自体が薄かったのもあるけど

HPのキャラ紹介の立ち絵が微妙だったと思う

本編中に登場したほうがよかったし

CG内とか可愛かったためこれはミスった感があるなぁって

まぁ個人的なイメージなので違うように感じた人もいるだろうけど

とにかく終始にやけることができたのでよかったかな

評価は

★★★★☆

クロエかわいいよクロエ

真剣で私に恋しなさいS

まじこい+まじこいS一気にやりましたw

個人的には苦笑点も多かったがわりとよさ気だと思ったものの

他人のレビュー見ると結構酷評されてるのね

だいたい触れてたのが内容の薄さってところか

まぁ確かにあれ単品でやると短いほうだった気もするが

本編と一緒にやったため長さに不満はあまり感じなかったな

だがしかし

恐らく続編ないし別作品として狙ってる感があるせいか

唐突に新キャラ→設定のわりにあまり触れてない

ってのが結構いたため不完全燃焼になってる部分はあった

まぁこれに関しては次に作品出すか次第だろう

んで

ぶっちゃけ細かくレビューする気はないので面白かったところを何点か

まず

終了時のショートコント見たいなもの

もとネタWikiみたら中の人ネタ多過ぎワロタ

ほとんどわからないっていう

五行さんのベイスターズネタはわかった

他にも読んで納得するところが何個かあったぐらいかね

こういう中の人ネタは面白いと思うw

というか声優豪華過ぎて採算取れてるか心配になるレベルかw



全てのルートが終わった後に出てくるとあるルートなのだが

まさかのアニメのアフターとは思わなかったw

アニメ編にはそういう意図もあったとはw

まぁおまけ程度の内容だし

事務所によってはそういうゲームNGって人もいるだろうから

他のゲームでもってのはあんまりやれないだろうけどな

総評

個人的には星4つ

1番のお気に入りは松永燕でした
プロフィール

風と音に

Author:風と音に
大学生やってます

エロゲーは人生です

ときたまエロゲーなどのレビューしたりしてますが基本的には日々たゆたうままにブログを更新中

レビューはたどたどしくなってますがご容赦ください

最近自分はシナリオ重視してるわけではなく、楽しめればいいやってことをさとりましたw

つまり自分に合った作品だと高評価気味です

このブログは各メーカー様を応援してます!

URLのスペルミスはご愛敬ってことで

ご連絡は
kazetootoni@yahoo.co.jp
にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
左側で応援中!
はむはむソフト ろーらいず!!!応援バナー:銛山稟(アイドル名:盛山りんね)を応援します! 天ノ葉「1分の2恋ゴコロ」 応援中♪
FC2カウンター